vol.11
軽減税率ってなに!?お給料は上がるの?
こんにちは!
暑かったり寒かったり、近頃は
安定しないお天気が続きますね・・・(◎_◎;)
ホルモンバランスや自律神経が不安定になり
体調を崩しやすい時期でもあります。
このコラムを読んでくださっているみなさまも
お気を付けくださいね。
さて、本日は、いよいよ来ました
消費税の増税。
それにともなって、【軽減税率】というものが導入されました。
そして、ひっそりと全国的に【最低賃金】の改定も行われていたんです、、、
知ってましたか???
今回のコラムでは、
軽減税率っていったいどういうこと?
私たちの生活はどう変わるの?
その疑問を解決してみたいと思います☺☺☺
2019年10月1日より、日本での税率は
8%から10%に引き上げされました。
増税そのものは前例もあり、多くの人が認知&理解していると思いますが、
「軽減税率」は今回初めて日本で導入された制度です。
国税庁からの消費税についての発表によると、
————————————————————————
◆標準税率は 10% (消費税率 7.8%、地方消費税率(注)2.2%)
◆軽減税率は8% (消費税率 6.24%、地方消費税率(注)1.76%)
(注)地方消費税の税率は、消費税額の 78 分の 22
————————————————————————
◆軽減税率の対象になるもの
① 酒類・外食を除く飲食料品
② 週2回以上発行される新聞(定期購読契約に基づくもの)
————————————————————————
つまり、一部の税率は以前の8%のまま据え置かれ、
それ以外の品目は消費税10%に引き上げられるというものです。
では具体的には、何がそのままの値段で、何が高くなるんでしょうか?
国税庁のリーフレットには、以下のような説明が書かれてました。
*******【飲料食品】の定義*******
飲食料品とは、「一般に人の飲用又は食用に供するもの」をいいます。 例えば、工業用の塩は、軽減税率の対象となる飲食料品に含まれません。
【「外食」は軽減税率の対象外(=税率10%)】
飲食店営業等の事業を営む者が飲食に用いられる設備がある場所において行う食事の提供
【「ケータリング等」は軽減税率の対象外(=税率10%)】
相手方の注文に応じて指定された場所で調理・給仕等を行うもの
※ただし有料老人ホームなどで行う飲料食品の提供は軽減税率の対象(=税率8%)
【「テイクアウト・宅配等」は軽減税率の対象(=税率8%)】
飲食店営業等の事業を営む者が行うものであっても、いわゆるテイクアウト・宅配等は軽減税率の対象
【「一体資産」は軽減税率の対象になるもの(税率8%)とならないもの(税率10%)がある】
おもちゃ付きのお菓子など、食品と食品以外の資産があらかじめ一体となっている資産で、その一体とな っている資産に係る価格のみが提示されているもの 税抜価額が 1 万円以下であって、食品の価額の占める割合が 2/3 以上の場合に限り、全体が軽減税率の 対象(それ以外の場合は、標準税率の対象)
わざと難しい書き方をしてるのかな、、、と思ってしまうような
分かりにくさですが、つまり、ベースは
外食は10%!で持ち帰るなら8%!!
でも老人ホームとかで提供する食事は外食の扱いにはならない!(=8%)
服買ったりシャンプー買ったりおもちゃ買ったりは10%!
でもおもちゃ付きのお菓子などは食品の扱いになるものもある!(=8%)
ということのようです。
よく問題視されているのは、
コンビニやサービスエリアなどでイートインコーナーを設けているお店は
どういう税率になるの?ということです。
国税局の基準に従うと、
・食品を買って持って帰る=食品扱い=税率8%
・食品を買って併設されているイートインスペースで食べる=外食扱い=税率10%
になるんだそうです。
同じものを買っても、かかる税が違うんですって。不思議なルールですね・・・
でも、安心して下さい。
だだ、会計時にキャッシュレス決済(クレジットカー・デビットカード・
電子マネーなど)を利用すると、2~5%のポイントが還元されるようになってるんです(*^▽^*)
2019年10月1日から、9か月間の期間限定となりますが
日本政府は消費者や中小事業者の負担を軽減することを目的に、約2800億円という予算を投じて、
キャッシュレス決済によるポイント還元制度を導入しているんですね。
経済産業省によれば、10月1日にポイント還元を始められるという登録加盟店は約50万店もあり、
専用のアプリから対象の店舗を検索できるそうなので、ぜひお近くの店舗を調べて
利用されてみてはいかがでしょうか??
10月から変わったこと、それはまだあります。
兵庫県~大阪府~京都府を走る阪急電車の駅名変更。
外国人旅行客などにわかりやすくするため
梅田駅は「大阪梅田」に、河原町駅は「京都河原町」に、
石橋駅は「石橋阪大前」に変わりました。
しれっと初乗り運賃も10円上がっています。
関西の鉄道各社の初乗り運賃は、阪急をはじめ、
京阪・南海・近鉄が150円から160円に、
JRと阪神が140円から150円にと、それぞれ10円引き上げられました。
一方で、大阪メトロでは、運賃が280円以下の区間は変更しないことにしています。
ここで心配になる方は多いと思います。
かかるお金は増えた、では入ってくるお金も増えるの・・・?
応えは【YES】です。
以下に、いま現在の全国最低賃金の一覧を、厚生労働省のホームページから転載しました。
*********************************
北海道 861 (835) 令和元年10月3日
青 森 790 (762) 令和元年10月4日
岩 手 790 (762) 令和元年10月4日
宮 城 824 (798) 令和元年10月1日
秋 田 790 (762) 令和元年10月3日
山 形 790 (763) 令和元年10月1日
福 島 798 (772) 令和元年10月1日
茨 城 849 (822) 令和元年10月1日
栃 木 853 (826) 令和元年10月1日
群 馬 835 (809) 令和元年10月6日
埼 玉 926 (898) 令和元年10月1日
千 葉 923 (895) 令和元年10月1日
東 京 1,013 (985) 令和元年10月1日
神奈川 1,011 (983) 令和元年10月1日
新 潟 830 (803) 令和元年10月6日
富 山 848 (821) 令和元年10月1日
石 川 832 (806) 令和元年10月2日
福 井 829 (803) 令和元年10月4日
山 梨 837 (810) 令和元年10月1日
長 野 848 (821) 令和元年10月4日
岐 阜 851 (825) 令和元年10月1日
静 岡 885 (858) 令和元年10月4日
愛 知 926 (898) 令和元年10月1日
三 重 873 (846) 令和元年10月1日
滋 賀 866 (839) 令和元年10月3日
京 都 909 (882) 令和元年10月1日
大 阪 964 (936) 令和元年10月1日
兵 庫 899 (871) 令和元年10月1日
奈 良 837 (811) 令和元年10月5日
和歌山 830 (803) 令和元年10月1日
鳥 取 790 (762) 令和元年10月5日
島 根 790 (764) 令和元年10月1日
岡 山 833 (807) 令和元年10月2日
広 島 871 (844) 令和元年10月1日
山 口 829 (802) 令和元年10月5日
徳 島 793 (766) 令和元年10月1日
香 川 818 (792) 令和元年10月1日
愛 媛 790 (764) 令和元年10月1日
高 知 790 (762) 令和元年10月5日
福 岡 841 (814) 令和元年10月1日
佐 賀 790 (762) 令和元年10月4日
長 崎 790 (762) 令和元年10月3日
熊 本 790 (762) 令和元年10月1日
大 分 790 (762) 令和元年10月1日
宮 崎 790 (762) 令和元年10月4日
鹿児島 790 (761) 令和元年10月3日
沖 縄 790 (762) 令和元年10月3日
(※単位は「円」・()は改定前の金額)
*********************************
関西では、大阪・京都が最低賃金900円を上回り、近畿の他の地域でも
全国的にみると高い水準になっています。
最も高いのは東京都で1,013円、このことから、やはり
都市規模が大きければ大きいほど最低時給も
高くなるのが分かりますね。
コンティフォースでは、勤務を希望されている方には
勤務地・勤務時間・希望時給のほか、
「月に最低○○円の収入が欲しい」や
「〇〇の経験を生かしてスキルアップしたい」
「いつかは、時給制ではない正社員を目指したい」
など、、働く方のニーズや状況に応じてご相談させてもらっています☆
私たちは、キャッシュレス元年といわれるこの2019年を機に、
お金の使い方や働き方をしっかりと見つめなおすことが必要なのかもしれませんよね!
新し事を始めるには最適なこの季節、
ぜひ私たちと一緒に楽しく自分らしくお仕事を
しませんか?^^
ぜひお電話やwebからお気軽にご応募ください。
出会いを楽しみにしています!
【株式会社コンティフォース】
06-6252-0781
【オフィシャル】http://www.contiforce.com/
【飲食派遣Dressing】https://www.contiforce-fjob.com/
【OL型美容師派遣】https://www.contiforce-bjob.com/
【ファッション派遣】https://www.contiforce-apparel.com/
【ContiGirls(モデル・インフルエンサーなど)】https://contigirls.com/